nyokeの研究日記

備忘録的な.

DNNによる画質評価の情報収集

10年ほど前(ちょうどAlexNetが世間を騒がせたぐらい)にBag of Keypoints表現を使って,視覚的概念の定量評価に関する研究に取り組んでいた.当時はビッグデータという言葉が流行し始めたころで,職人的な画像特徴量の設計に関する研究が盛んだった記憶があ…

備忘録的なブログ再開

ふと思い出してはてなブログを開いてみた.最後に書いた記事の日付が10年前だったので震えている.時が経つのがはやすぎる.どうりでおっさんになった訳だ.最近は物忘れが酷くなり,調べたことをどこかにメモしておかないと思い出せないことが増えた.とい…

Mac OS X Lion上のXCode4.2でARToolKitを使う

想定環境 Mac OS X Lion 10.7.2 ARToolKit 2.72.1 XCode 4.2 まずは,ARToolKit.xcodeprojを開く. そのままでビルドするとエラーがでるので,以下を修正. プロジェクトの設定で, - [Architectures]を ”32-bit Intel” に変更 - [Base SDK]を ”Latest Mac O…

ApacheからRuby on Railsアプリケーションを呼び出す(Phusion Passengerの利用)

ここが詳しい. Phusion Passengerのインストール gemを使ってインストールする.(※ root権限でインストールすること) $ gem install passenger $ passenger-install-apache2-module httpd.confの編集(1) passenger-install-apache2-moduleでインストー…

Ruby on Rails 3.2をインストール

rbenvで最新版のRubyが使えるようになっていることを確認する. $ ruby -v ruby 1.9.3p0 (2011-10-30 revision 33570) [x86_64-darwin11.4.0] と表示されればOK. 次にRubyGemsをアップデートする(念のためrbenv rehashする) $ sudo gem update --system $…

Rubyの環境整備

※この解説ではパッケージ管理ソフトとしてHomeBrewを使います.HomeBrewのインストールの説明はコチラ. Rubyのバージョン管理ソフトrbenvのインストール $ brew install rbenv $ brew install ruby-build .zshrcに以下を追加 #Ruby-envの設定 export PATH="…

XcodeでOpenCVを使ってみる

まず,新規プロジェクト作成します. ToDo: 執筆予定.

HomeBrewでOpenCVをインストール

HomeBrewが入っていない場合はココを参考にインストールする.ただし,macportsなどのパッケージ管理ソフトがすでに導入してある場合にはやらない方が無難です(macportsを使ってOpenCVをインストールする方法はコチラ).それでは,端末をひらいて以下のコ…

MySQLのインストール

Lion ServerからはデフォルトのRDBMSがMySQLからPostgreSQLに変更になったようです.そのままPostgreSQLに移行してもよいのですが,移行の手間を考えると得策ではないと判断.おとなしくMySQLを入れることに.以下はその手順(参考サイト:ここ) バイナリの…

Homebrewのインストール

MacPortsと同じパッケージ管理ソフトであるHomeBrewをインストールする.インストールにはXCodeが要求されるので,インストールしてない場合は先にインストールしておく(App Storeからインストールできる).ターミナルを開いて次の通りに打ち込む. $ /usr…

Mac OS X Lion Serverのクリーンインストール

App StoreからLion Serverを購入してSnow Leopardからアップグレードしたが,やはり気持ち悪いのでクリーンインストールすることに.既にアップグレードはすんでいたのでリカバリができるかと思ったが,Command + Rキーを押しながら起動してもリカバリメニュ…

画質評価のまとめ

博士課程時代に書いたVQEGの枠組みで見た画質評価の必要性をまとめたモノがでてきたので,懐かしいのでUP.

macでeclipse

macへeclipseをインストールして日本語化する方法について.参考にしたのはこことここ. 対象は,Mac OS X 10.6 / eclipse 3.6 eclipseのダウンロードとインストール ここから,eclipse IDE for Java EE Developersをダウンロードする. 次にダウンロードし…

Rubyで多次元配列

Rubyで多次元配列を作成するときには注意した方がいい. やってしまったこと.hoge[100][100]を作りたい.以下はだめな例. hoge = Array.new(100, Array.new(100, nil)) これでよさそうな気もするが,実はhoge[0]~[100]は全て同じ要素が100個の配列を参照し…

CentOS5.6でRuby環境を整える

CentOSでは,標準のレポジトリからは古いバージョンのRubyしかとってこれません.なので,ソースからインストールすることになりますがパッケージ管理が煩雑になるのでRPMパッケージを作ってインストールしましょう. まずは環境を整える ncursesのインスト…

サーバのDVDドライブが認識しない!?

研究室のサーバーをCentOSからUbuntuに変えてみようと意気揚々とメディアを焼いて研究室へ.CentOSをシャットダウンし,DVDドライブへUbuntuのインストールメディアを入れる.・・・が,BIOSさんがDVDドライブを認識していない!!あれこれ試したけどどうやら壊…

opencvのSIFTとvlfeatで出力した結果の相違点?

opencvで出力したSIFT特徴量と,vlfeatなどで出力したSIFT特徴量が異なるのはなぜ? opencv 490.775604 22.259960 12.350690 222.977448 0.009674 0.003506 0.002030 0.002598 0.003967 0.006143 0.017855 0.017087 0.161664 0.0016 ・・・ vlfeat 442.542 2.70…

OpenCV2.2.0でSURFとSIFT特徴量を算出するサンプル

openCV.jpのSURFによる特徴点抽出を参考にして,SURFとSIFT両方の特徴量を算出するプログラムを作ってみました. //============================================================================ // Name : SiftExtractor.cpp // Author : nyoke // Versi…

OpenCVでSIFTを使ってみる

openCVにはSIFTとSURFが実装されているみたいです.早速使ってみましょう. まずは環境設定から.私の環境は,MacOS X 10.6.5で,openCVはmacport経由でインストールしました.ちなみにバージョンは2.2.0です. 新規にインストールする場合は, sudo port in…

Bag-of-Keypoint (Feature)とは?

Bag-of-Keypointは一般物体認識のために考え出されたもので,この辺のサイト*1 *2 *3が非常に参考になる.端的に言うと,自然言語処理分野でのBag-of-Wordの考えを画像に取り入れたものである.画像からBag-of-Keypoint表現を求める手順は,以下のようになる…

Xcodeによる初めてのObjective-C

今日からObjective-Cを勉強することにした. 手始めに, XcodeによるObjective-C入門作者: 大津真出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2010/01/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 186回この商品を含むブログ (12件) を…

pLSAをC#で実装する

研究に使用するために,pLSAをC#で実装する.以下のサイトと論文を参考に学生ががんばる(笑) PythonでPLSAを実装してみる

ブログはじめました!

ブログはじめました! 楽しく更新できたらいいなと思ってます!